KENスクールブログ | パソコン教室・パソコン講座なら個別指導のKENスクール

BLOGKENスクールブログ

  1. KENスクール TOP >
  2. KENスクールブログ > Office > 【Excel】サンプルデータ作成(RAND関数)

Office

【Excel】サンプルデータ作成(RAND関数)

KENスクールの動画配信サービス「KEN×ONLINE」

以前、Wordで「=RAND()」と関数を入力すると、サンプル文章が挿入できる!という機能をご紹介しましたが、

今回は関数の本家Excelでの同様の機能のご紹介です。

=RAND()

0以上1以下のランダムな値を発生します。引数は必要ありません。

セル内に『=RAND()』(半角英数字)で入力し、

Enterキーを押下すると、サンプルデータが挿入されます。

0以上1より小さいランダムな数値(乱数といいます)が挿入されます。

再計算(Siftキー+F9)することで、値が更新されます。

RANDBETWEEN関数

もう一つ、指定した範囲のランダムな数値を出せる関数『RANDBETWEEN関数』を使ってみましょう。

=RANDBETWEEN(最小値,最大値)

例えば、1から10の間の値をランダムに挿入させます。

数式を入力します。

Enterキーを押下し、確定すると、値が表示されます。

再計算させると数値が更新されます。(Siftキー+F9 で再計算します。)

RANDBETWEEN関数活用

なお、RANDBETWEEN関数は最小値と最大値を指定するのですが、複数のセル範囲にその求められる値に被りは発生します。

また、ファイルを開くたびに再計算されますので、求めた値を固定したい場合は、

求めた値のセルをコピーし、値貼り付けで上書き、または別のセルに値貼り付けするなどで活用しましょう。

大量のテストデータが必要な場合などに活用できる「RAND関数」「RANDBETWEEN関数」。

私たちKENスクールでは受講者の皆さんが学習するデータの作成などに活用しています。

ぜひ皆さんもExcelで何かデータ作成する際や、Excelの学習に役立ててみてください。

この記事に関連する講座

Excel関数を極めたいならこの講座!

詳しくはこちら