正規雇用が難しい世の中になり、「将来役立つ何かを身につけたい」や「就活を視野に安定した収入が確保できる資格を取りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。人に必要とされる、やりがいのある仕事をしたいと考えている方も多いかもしれません。
さて、IT業界用語の「システムエンジニア」と「プログラマー」という言葉を耳にした事がある方も多いと思いますが、その違いをご存知ですか。
システムを設計し全体を把握管理し設計書を作る人がシステムエンジニアで、システムの設計書からプログラムを作る人がプログラマーと呼んでいます。
建設業で例えると、建築家と大工というイメージではないでしょうか。ここでは初心者向けのガイダンスとしてご活用いただければ幸いです。
システムエンジニアの仕事内容
システムエンジニアは「SE」とも呼ばれ、その仕事内容はシステム開発やソフトウェア開発の企画、設計をはじめ、クライアントとの折衝や制作の進捗管理まで、開発プロジェクト全般を把握し、プログラマーを管理しながら完成形を作り上げるというリーダー的存在です。
一般的に、PCに向かってひたすらお仕事をしている印象がありますが、クライアントのニーズに合わせ最適なシステムを開発する必要があり、まずクライアントの要望や現状の問題点を的確に捉えること、そしてハードウェア、ソフトウェアなどコンピュータ全般の知識やプログラミングのスキル、そして新しい提案をクライアントに説明するプレゼンテーション能力やコミュニケーション力も求められます。
具体的に開発された商品を目にする事は難しいですが、携帯電話の支払いシステム、コンビニのレジや銀行のATM、鉄道や飛行機の運航管理など、あらゆる分野でシステムエンジニアが開発した最新技術は日常生活の中で日々活躍しています。
IT化、情報化が進む現代社会では、どの分野においてもより高度なシステムや製品開発が求められており、システムエンジニアの分野は将来有望な職種と言えるでしょう。
システムエンジニアの必要な知識・スキル
システムエンジニアになる為に必要な資格はありません。
しかしながら、IT機器を駆使する仕事であるので、コンピューター全般に関する幅広い知識や専門的なスキルが必要となってきます。
また、システム開発のリーダーとして、コミュニケーション能力の高さも重要な資質として求められます。
さらには、クライアントへのプレゼンテーションから始まり、必ず発生するといっても過言ではないトラブル対応、問題解決能力が必要になってきます。
問題点をしっかりと見つけ出し、その解決策を見いだせる能力や、相手が求めているものを読みとれる能力が備わっていれば、実務がよりスムーズになり、信頼の厚いシステムエンジニアとして認められるようになります。
必要な知識・スキルは一言では表せませんが、専門的なスキルにとどまらない、社会人としての資質を問われる職業なのです。
とっておきたい資格
システムエンジニアがとっておきたい資格はいくつかあります。
IT系の関連資格として、経済産業省が実施する国家試験やマイクロソフトなどが主催する民間の資格など、様々な種類の資格試験が存在します。
中には、世界共通の資格として認定されていたり、公的な評価基準として定着している資格もあるため、取得しておくと就職や転職に有利になります。
IT系の専門学校や大学では、在学中にこうした資格を取得してから就職に臨むケースが一般的ですが、先にシステム開発会社などに就職し、入社後に資格取得を目指す人、またそれを必須としている企業もあります。
試験の種類や難易度も幅広くあるため、自分が目指したいと感じる目標を決めてチャレンジするとよいと思います。